東京は桜満開!
お花見、桜を見に行こう!さあ、ウォーキングです。
私の住んでいる近くの目黒川沿いのお花見ウォーキングは
かなりの距離の桜並木、見ごたえももちろん、
歩きがいもでてきます。
お花見シーズンにも意識していただきたいのがやっぱり姿勢!なんです。
とにかく桜を愛でて上を向いて歩いてください。
そうすると背筋がスーーっと伸びます。
そして肩の力を抜いてリラックス。
時々はたちどまって、深呼吸。
姿勢をただし、呼吸を深くすることで心の緊張状態もほどけていくんです。
この季節のお花見ウォーキングは
5感を十分につかってみてくださいね。
視覚=桜を眺める
聴覚=鳥の声、街の音に耳を傾ける
嗅覚=桜の花の香りをかいでみる
触覚=繊細な桜の花びらを触ってみる
味覚=途中休憩でおいしいものを食べましょう♪
いつも思考に偏りがちな私たちの脳をリラックスさせて
身体も元気にいきいきとしてきて
これからの季節を楽しむための本能が目覚める
素晴らしいきっかけになります。
ウォーキングレッスンで正しいお散歩ウォーキングの方法を学んでもいいですしね☆
日本の素晴らしい春の季節を楽しんでお過ごし下さい♪
~ ウォーキングセラピスト 亜希子 ~