こんにちは、AKIKOです。
10月から始まる
ウォーキング講師養成講座では
ターンもレクチャーしています。
ターンとは、
モデルウォーキングで行う
ステージ上のパフォーマンスですが
これを日常生活で
馴染むようにアレンジして
お伝えしています。
歩いている方向を変える時、
角度によってターンの呼び方がかわります。
90度ターン、1/4ターン
180度ターン、1/2ターン
270度ターン、3/4ターン
360度ターン、フルターン
日常で使っても
馴染みやすいのは
1/4ターンと1/2ターンです。
動画は1/4ターンです。
歩く、止まる、方向を変える、また歩きだす。
この一連の動作の流れが
無駄がなくシンプルに行われると
人の目には
「キレイ」
「美しい」
と感じられるのです。
手足の使い方のテクニック。
モデルウォーキングレッスンは
先生の動きを
見て真似する、が
基本ですが
ウォーキング講師養成講座では
どうして足をそこに置くのか
そこでないといけないのか、
を、きちんと理論立てて
言葉で説明しながら
動きと共に
伝えしています。
理解する=行動できる
だと考えています。
ただ自分がキレイに歩けるようになる
のではなくて
人に伝えて人が出来るように
講師として指導を行うところまで
しっかりサポートしています。
歩く方向を変えるだけ。
それだけでターンなんて大げさではなく
姿勢や歩く姿が
美しいなら
動作まで
美しくありたいと思いませんか?
講師養成講座は10月9日スタートです。
時期は2020年4月を予定しています。
\\ 最新情報 //
◆著書「誰でもキレイに見える美しい歩き方」無料解説セミナーご招待中
◆オンラインウォーキングスクール
◆ウォーキング講師養成講座
*各セミナーやレッスンの募集はメルマガにて先行優待案内しています。登録がまだの方はこちらからどうぞ。